※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査期間:2021年3月1日~14日 調査方法:インターネット調査 調査概要:議事録サービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女1316名
※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ 調査期間:2021年3月1日~14日 調査方法:インターネット調査 調査概要:議事録サービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 調査対象:全国の20代~50代の男女1316名
Zoom連携で、会議やウェビナーでの会話をリアルタイムで画面にテキスト化し、通話終了後は議事録を自動保存します。会話が可視化されるので理解が深まり、リモートワークでも生産性を高めます。
チームメンバーの発言が正しく記録されるので、会議に出席できなくても情報共有が簡単にできます。会議室でのオフライン利用も可能で、参加者が複数名の場合でもAIが話者を特定し、議事録を自動作成します。
30ヶ国語に対応したリアルタイム翻訳機能で、外国人メンバーとの会話が母国語で記録されます。AIに、翻訳テキストを発話してもらうこともでき、コミュニケーションが取りやすくなります。
Aさん、Bさん、Cさんが同一空間で1台のPCスピーカ・マイクを使う場合
Aさん、Bさん、Cさんが別々の空間でそれぞれのPCからイヤホンを使う場合
別々の空間でAさんがイヤホンを使い、BさんがPCスピーカ・マイクを使う場合
Aさん、Bさんが同一空間で、CさんとDさんが同一空間でそれぞれがPCスピーカ・マイクを使う場合
〒106−0032
東京都港区六本木7−15−7 新六本木ビル 807