Back
営業関連 記事更新日: 2023/06/17

営業活動をトークスクリプトでスムーズに!作り方と活用方法のコツをご紹介

営業活動_トークスクリプト

近年、営業活動においてトークスクリプトを活用する企業が増えています。トークスクリプトとは、商品やサービスを紹介する際の会話の流れをあらかじめ決め、営業担当者がそれに沿って話す手法です。トークスクリプトの利用により、営業担当者のトークの質を統一し、スピーディかつ効率的な営業活動を実現することができます。

しかし、トークスクリプトを作成すること自体が難しく、また使い方を誤ると逆に顧客に不信感を与えることにもなりかねません。この記事では、効果的なトークスクリプトの作り方と活用方法のコツをご紹介します。営業活動をスムーズに進めるためにトークスクリプトを使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

営業活動におけるトークスクリプトとは?

営業活動におけるトークスクリプトとは、営業員が顧客との電話や面談などでどのように話すのかをあらかじめ定めた台本(スクリプト)のことです。

スクリプトの内容には、例えば製品やサービスの説明や利点、競合他社との比較、質問応答の例文などが含まれます。顧客とのコミュニケーションを効率的に行うためのガイドラインとして、特に電話営業の際や、新人が営業活動を行う際に使用されています。

ただし、トークスクリプトを作成しても、すべての営業活動がその通りに運ぶとは限りません。あらかじめ様々なシーンを想定したスクリプトを作成しておけば、イレギュラーが発生しても心構えができ、自信を持って対応しやすくなるでしょう。

営業トークスクリプトを作成するメリット

営業活動_トークスクリプト_001

トークスクリプトを作成すると、企業や営業員にとってはどのようなメリットがあるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

効率的な営業活動ができる

トークスクリプトを用意することで、営業担当者は必要な情報を網羅的に伝えることができます。さらに、営業活動におけるステップごとに対応するフレーズをスクリプトとして準備しておけば、それを使って効率的にコミュニケーションを取ることができるでしょう。

また、営業活動においては顧客の反応を正確に把握し、それに基づいて適切な提案をすることが大切です。多種多様な顧客のニーズに合わせて、様々なパターンを想定した提案や説明、質問方法などのスクリプトを作成しておくと、よりスムーズで効率的な営業活動が可能になるでしょう。

顧客満足度向上につながる

トークスクリプトを使用することで、顧客が求める情報や疑問に対してすぐに答えられるようになり、コミュニケーションがスムーズになります。結果として、顧客の満足度向上にもつながると考えられます。

コミュニケーションがスムーズになれば、顧客との信頼関係を築くことができ、リピート率の向上にもつながります。また、トークスクリプトを活用すると商品やサービスの特徴やメリットを的確に伝えやすくなるため、新規顧客の獲得率もアップするでしょう。

統一感のある営業活動ができる

企業全体の営業担当者がトークスクリプトを使うことで、同じ知識や情報に基づく話ができるようになるため、顧客に対して統一感のある営業活動ができ、企業のブランドイメージを統一することができます。

新人研修に適している

トークスクリプトは新人研修の際にも役立ちます。営業は人と人との対話が中心であり、経験の浅い新人は、最初のうちは自分なりの対話の進め方や質問の仕方を見つけるのが難しいかもしれません。しかし、トークスクリプトがあれば「会話のマニュアル」として機能するため、そのような悩みを解決できます。

トークスクリプトには、効果的な会話の進め方や、よくある質問への適切な回答が含まれており、新人はより自信を持って顧客と接することができます。トークスクリプトを活用することで新人でも顧客に必要な情報提供がしやすくなり、即戦力として働けるようになるでしょう。

営業活動に対して自信が持てる

トークスクリプトがあると、営業活動における会話の予測がある程度できるようになります。営業担当者は営業内容や製品・サービスの情報に精通し、顧客が求める答えもあらかじめ用意できるため、自信を持って営業活動に臨めるでしょう。

営業活動に対して自信が持てることは、顧客に安心感を与え、信頼関係を築く上でも非常に重要です。また、営業担当者自身のストレスや不安を減らし、営業成績の向上にもつながるでしょう。

基本的な営業の流れとトークスクリプトの活用例

営業活動_トークスクリプト_002

トークスクリプトは、営業活動の様々な段階で活用できます。ここからは営業活動の基本的な流れと、各段階におけるトークスクリプトの活用例についてご紹介します。

アイスブレイク

アイスブレイクとは、緊張感をほぐして相手と打ち解けるために行う雑談などのことを指します。営業活動におけるアイスブレイクでは、ネタをあらかじめいくつか用意してスクリプトを作成しておくと、うまく緊張をほぐしてその後の営業活動がスムーズにできるようになるでしょう。

アイスブレイクのトークスクリプトの例としては、次のようなものがあります。

  • 季節や天気の話題:「今日は暑いですね」「最近は雨が多いですが、お洗濯物は大丈夫ですか?」
  • 近隣地域の話題:「ここは駅から近くていいですね」「この辺りのおいしいごはん屋さんを教えてもらえませんか?」
  • 趣味や興味について:「○○がお好きなのですか?」「休日はどんなことをされているのですか?」

ヒアリング

ヒアリングは、顧客が抱える課題や要望、ニーズを深掘りするために行われる重要な工程です。顧客の課題や潜在ニーズを探るための質問項目と、その回答に対してさらに深掘りする質問などをスクリプトを用意しておくと、より効果的に情報収集ができるようになるでしょう。

ヒアリング段階では、次のようなトークスクリプトが例として挙げられます。

  • 「○○(具体的な課題)でお困りではありませんか?」
  • 「現在、こういったシステムをご利用になられていると思いますが、使用感はいかがですか?」
  • 「○○(利用中のシステムなど)を導入された目的やゴールは何ですか?」
  • 「その目的はいつごろまでに達成したいとお考えですか?」
  • 「導入にあたって、ご予算はどのくらいでお考えですか?」
  • 「導入にあたって、裁量権をお持ちの方はどなたですか?」

プレゼン(提案)

プレゼンは、ヒアリングで得た顧客の課題や要望に対して、自社の製品やサービスがどのように役立つかを提案する段階のことを指します。製品やサービスの特徴を分かりやすく伝え、顧客にとってのメリットや課題の解決策を明確に示すことが重要なフェーズとなります。

プレゼン段階では、ヒアリング段階で獲得した情報をもとに、自社の製品やサービスをどのように活用して課題を解決するのかを示すのが大切です。トークスクリプトには、顧客に対して納得感を得やすいストーリーテリングを活用したり、あらかじめ顧客が抱えるであろう疑問や不安を想定して、先回りして対応できる提案方法を取り入れるとよいでしょう。

クロージング

営業活動_トークスクリプト_003

クロージングとは、顧客が契約や購入などの行動を起こすように促すための営業活動の一環で、契約に至る最終プロセスになります。このフェーズでのトークスクリプトは、契約の決め手となる購入のメリットや特典、価格、リスクや不安要素の解消、締結方法など、顧客が意思決定をするために必要な情報を提供することが重要です。

決断を促す質問や、意思決定につなげる締めのフレーズなど、お客様が決断するための障壁をなくすことを意識した交渉方法をスクリプト化すると、クロージングがスムーズになります。

クロージングにおいては、顧客が返答に迷ってしまうこともあります。一度で契約まで進まないようであれば、無理に契約を促すのではなく次回のアポイントを取るなど、次のアクションの提案をするところまで含めてスクリプト化するとよいでしょう。

  • 懸念点の確認:「ご紹介させていただいた製品・サービスはいかがでしょうか?懸念点があるとしたら、どこですか?」
  • 価格のアピール:「特別価格でご利用いただけるこの機会に、ぜひご検討ください」
  • 次の日程決めを促す:「来週のご予定はいかがですか?」「○日の午前と午後であれば、ご都合はいかがですか?」

フォローアップ

フォローアップは、既存の顧客や見込み顧客に対して、信頼関係を維持し深めるために行う営業活動です。商品・サービスのアフターフォローや新しい情報の提供を行い、顧客との信頼関係を築いていくことが重要です。

フォローアップでは、前回の話題を踏まえながら新たな提案を行うことで、成約率アップが見込めます。トークスクリプトとしては、商品・サービスの満足度を確認する質問を取り入れたり、商談で出てきやすい話題・要望をあらかじめ想定して、それを踏まえた提案方法をスクリプト化するとよいでしょう。

  • 前回の話題を踏まえて提案する:「○○でお困りのようでしたので、こちらの少雨品をご用意しました」
  • 満足度の確認:「ご購入いただいた商品について、ご満足いただけましたでしょうか?」
  • アフターフォロー:「ご不明な点やご要望がございましたら、いつでもご相談ください」

営業トークスクリプトの作成手順

営業活動_トークスクリプト_004

では、営業活動に活用するトークスクリプトは、どのように作成すればよいのでしょうか。主な流れをご紹介しますので、これからトークスクリプトを作成する方は参考にしてみてください。

目的を明確にする

まずはトークスクリプトを作成する目的を明確にしましょう。目的を明確にすることで、トークスクリプトの方向性や内容が一貫していきます。

例えば新規顧客の獲得、既存顧客のリピート率の向上、売上の増加など、営業活動の具体的な目標を設定すると、トークスクリプト作成の目的が分かりやすくなります。定めた目標達成に貢献する要素をスクリプトに組み込んでいくと、目標達成までの道がスムーズになるでしょう。

ターゲットを明確にする

目的が定まったら、次は対象顧客やターゲット市場を明確にしましょう。異なる顧客セグメントや市場に対しては、異なるトークスクリプトが必要となる場合があります。顧客の属性やニーズを把握し、それに合わせたトークスクリプトを作成しなければなりません。

ターゲットを明確にするには、顧客層を具体的に定義し、そのニーズや課題を把握する必要があります。顧客の属性情報(年齢、性別、地域など)や職業、業界などを考慮しながら、顧客のニーズに対して、どのような価値提案や解決策を提供できるのかを明確にし、それに基づいてトークスクリプトを組み立てることが重要です。

さらに、ターゲットの購買意向や行動パターンについてもリサーチし、顧客の購買プロセスや意思決定の要素、購買行動の傾向を把握しておくと、トークスクリプトの構成やアプローチを最適化できます。顧客の興味を引く交渉パターンを複数作成しておくと、より効果的にトークスクリプトが活用できるでしょう。

販売商品やサービスの特徴を洗い出す

効果的なトークスクリプトを作成するためには、販売商品やサービスの特徴の洗い出しは必須です。特徴を正確に把握し、それをトークスクリプトに反映させることで、顧客に魅力的な提案ができます。

製品やサービスの機能や性能、特許や特許出願中の技術、デザインやブランドイメージなど、顧客にとって魅力的な要素を考慮します。特徴のリストアップができたら、それぞれが顧客のニーズや課題に対する解決策としてどのような価値を提供するのかを考慮し、トークスクリプトに組み込みましょう。

また、特徴を顧客の視点で説明することも重要です。顧客が特徴を理解しやすく、自身の課題やニーズと関連付けることができるように、トークスクリプトを顧客の視点に立って作成しましょう。特徴を具体的な利点やメリットに結びつけ、顧客が直感的に価値を感じられるようにすることが大切です。

メッセージを決める

営業活動_トークスクリプト_005

トークスクリプトの方向性が定まり、製品やサービスの特徴が十分に洗い出せたら、スクリプトの中心となるメッセージを決めましょう。どのような製品やサービスを提供するのか、特徴や魅力は何かなど、顧客に伝えたい主要なポイントや価値提案の具体的な内容を検討します。

中心となるメッセージは、簡潔で分かりやすく、一貫性のあるものにする必要があります。顧客がすぐに理解でき、興味を持ってもらえるようなメッセージを作成しましょう。複数のメッセージを盛り込むのではなく、主要なメッセージに絞ることで、伝達効果を高めることができます。

また、顧客のニーズや課題に焦点を当てたメッセージにすることが重要です。顧客が直面している悩みや課題を解決し、顧客にとっての利益や価値を提供することを中心に据えたメッセージは、顧客の関心を引き付ける効果があります。

中心となるメッセージを決めることにより、トークスクリプトは統一された方向性を持ち、顧客にとって魅力的な提案ができるようになるでしょう。

スクリプトの構成を決める

トークスクリプトの構成は、実際の顧客との会話を想定して決めていきます。挨拶から始まり、アイスブレイクで緊張をほぐしてから課題のヒアリング、商品説明とプレゼン、最後にクロージングといった営業活動の流れをもとにして、構成を組み立てましょう。

ただし、顧客との会話の中では「はい/いいえ」「受け入れる/拒否する」「興味がある/ない」といった分岐点が発生します。こうした顧客の返答による分岐を複数パターン想定しておき、それぞれに対応する回答を検討しておくことが、効果的なトークスクリプトを作成するために重要なポイントとなります。

継続的な改善を行う

トークスクリプトは、作成しただけでは効果がありません。一通り完成したら社内でロールプレイングを行ってテストし、改善を加えてから顧客との会話で活用していきましょう。

トークスクリプトを効率的で効果的なものにしていくためには、完成後も継続的に見直しを行うことが大切です。顧客からの反応を見ながら、想定される会話の分岐パターンを増やしたり、より良い提案方法を探るなど、さらなる改善を加えていく必要があります。

営業トークスクリプトを作る際のポイント

営業活動_トークスクリプト_005

より効果の高い営業トークスクリプトを作成するには、いくつか心がけておくべきポイントがあります。次のようなポイントに注意して、効果的なトークスクリプトを作りましょう。

相手の状況を聞き出す質問を用意する

営業担当者が一方的に提案するのではなく、顧客から会話を引き出すことは、営業活動における成功のポイントです。トークスクリプトを作成する際にもそのことを意識し、相手の状況を聞き出す質問を複数用意しておくとよいでしょう。

相手の状況を理解することで、その人のニーズや課題を把握し、それに適した提案や解決策を提示することができます。質問を通じて相手の関心や要望を引き出して、コミュニケーションを深めていけば、信頼関係を築くことができて営業活動もスムーズになるでしょう。

柔軟性を持たせる

トークスクリプトには柔軟性を持たせることも大切です。営業活動は顧客とのコミュニケーションが鍵となるため、相手の反応や状況に合わせて適切な対応が求められます。相手の反応が複数パターン想定されている、柔軟性のあるスクリプトを使うと、より自然な対話が生まれやすくなります。

自然な対話で効果的な営業活動ができると、営業担当者の自信を高め、自己表現や提案力を引き出す助けとなるでしょう。ただし、柔軟性を持たせる一方で、基本のフレームワークやメッセージを忘れないように注意することも重要です。

フローチャート形式で作成する

フローチャートとは、プロセスの各ステップを箱と矢印を用いて図解する表現手法のことです。トークスクリプトをフローチャート形式で作成することにより、次のステップや質問の順序が分かりやすくなり、営業担当者にとってのガイドラインとなります。

また、フローチャート形式のトークスクリプトは柔軟性を持たせやすいというメリットもあります。例えば顧客から提案を断られた際の会話の流れを想定し、そこで会話を終わらせないためのパターンをフローチャートにして作成しておくと、いざという時にもスムーズに返答できるようになります。

具体的な数字やデータを用いる

トークスクリプトに組み込むメッセージにおいては、抽象的な言い回しよりも、具体的な数字をデータを提示すべきだと考えられます。数字やデータは客観的な情報を提供できるため、説得力が向上し、顧客が興味を持ちやすくなるからです。

また、顧客の課題やニーズに対して具体的な解決策を提案する手助けにもなります。製品やサービスを利用することで顧客が得られるメリットやリターンを明確に示すことができるため、魅力や特徴をスムーズに理解してもらいやすくなるでしょう。

ただし、数字やデータを使用する際には注意が必要です。適切な情報を選び、わかりやすく伝えることが重要です。また、数字やデータだけに頼らず、それらを裏付けるストーリーや顧客の課題との関連性も大切に考えましょう。

シンプルで分かりやすい言葉を使う

営業活動_トークスクリプト_007

営業活動における対話で大切なのは、相手に伝わりやすいように話すことです。トークスクリプトを作成する上でも、できるだけ専門用語や難しい言葉は避けて、シンプルで分かりやすい言葉を使うように心がけましょう。

シンプルで分かりやすい言葉を使う際は、極端に簡素化しすぎると、内容の正確性や説得力が損なわれる可能性があります。バランスを取りながら、顧客が理解しやすい言葉を選択し、明確かつ魅力的なメッセージを伝えることが重要です。

相手の反応に合わせた対応を心がける

トークスクリプトを活用する目的は、あくまで顧客とのコミュニケーションを深めることにあるはずです。トークスクリプトを意識しすぎると、不自然な会話になってしまうことも考えられます。

トークスクリプトを完全になぞることが正解だとは言い切れませんので、相手の反応を見ながら必要に応じてスクリプトを活用し、柔軟な対応を心がけましょう。

繰り返し練習する

トークスクリプトを作成しても、慣れていないとただ読み上げるだけになってしまい、営業活動における効果はあまり期待できません。完成したスクリプトの内容や流れを身に着けることで、自信を持って話せるように繰り返し練習することが必要になってきます。

自信を持って話せるようになり、自分なりのアレンジも加えられると、自分の言葉として自然な営業トークができるようになるでしょう。また、プロとして好印象を与えることができ、信頼を築くことにもつながります。

まとめ

営業トークスクリプトは、営業活動を効率的で統一感のあるものにし、顧客満足度を向上させるための強力な支援ツールです。トークスクリプトがあると営業担当者も自信を持って話しやすくなり、成約率アップにもつながると考えられます。

トークスクリプトの作成や練習のフィードバックを行う際には、音声を自動で文字起こしして議事録を作成するツールがあると便利です。AIGIJIROKUは、AIが99.8%の高精度で会話の内容をテキスト化する議事録ツールです。トークスクリプトを効率的に作成し、活用していくためにも、AIGIJIROKUの利用を検討してみてください。

議事録の新しいカタチ。ミーティング参加者の会話をテキストで記録&翻訳

  1. 30ヶ国語対応のリアルタイム翻訳
  2. 外国人メンバーとの会話も格段にスムーズ&記録可能

1日50円からはじめられるAI GIJIROKUは、パーソナライズ機能が盛りだくさんで使えば使うほど賢くなっていきます。

AI GIJIROKUを今すぐ試してみる →
AI GIJIROKU

関連記事

営業関連 記事更新日: 2023/06/21

【無料から有料まで】オンライン商談で活躍するツールを徹底解説します

リモートワークが普及して、オンライン商談のツールも多くリリースされてきました。しかしながら、対面から…

営業関連 記事更新日: 2023/06/21

オンライン商談のコツは準備が9割!効率化ツールも紹介します

オンライン商談を成功させていくコツは、事前準備を充実させる必要があります。対面での商談でも、資料の不…

Company

Service

  • AI GIJIROKU
  • nulltitude
  • EMETH
  • AI通訳 Beta